よくこんなご質問をよくいただきます。
結論から言うと、
プライバシーポリシーは必要です。
書き方は雛形(テンプレ)を用意していますので、自由に書き換えてお使いください。
今回は、
- プライバシーポリシーとは
- プライバシーポリシーが必要なサイト
- プライバシーポリシーに記載すべき内容
- プライバシーポリシーの雛形(テンプレ)
- プライバシーポリシーの設定方法
など、プライバシーポリシーについてまるっと解説します!
詳しく知らなくてもとりあえずプライバシーポリシーがサイトにあれば良いので、忙しい方は目次から雛形(テンプレ)にジャンプしてくださいね。
2018年5月にEUでGDPR(EU一般データ保護規則)が始まりました。これにより、プライバシーポリシーの設置も義務化されました。
プライバシーポリシーとは
プライバシーポリシーとは、「個人情報保護方針」のことです。
個人情報の取り扱いについて明記した文書のことですね。
プライバシーポリシーは全てのブログ・サイトに必要
プライバシーポリシーは全てのサイトに必要です。
EUのGDPRにより、プライバシーポリシー設置が義務化されたためです。
ブログのプライバシーポリシーに記載すべき内容
ASPやアクセス解析ツールなど、各サービスで記載すべき内容が異なります。
また、あわせて
- 免責事項
- 著作権
- 運営者情報
も入れておくことをおすすめします。
Google Adsense(グーグル アドセンス)
- Cookie(クッキー)を使用して広告を表示している
- Cookie(クッキー)は広告設定で無効にすることが出来る
Google Adsenseの審査にもプライバシーポリシーがあったほうが良さそうです。
Google Analytics(グーグル アナリティクス)
- プライバシーポリシーを記載
- Google Analyticsを使用していることを記載
- データ収集にCookie(クッキー)を使用していることを記載
- データ収集・処理の仕組みを記載
Amazonアソシエイト
- Amazonアソシエイトを使用していることを記載
楽天アフィリエイト
- 特に無し
その他ASP(A8.net等)
- ASPを使用していることを記載
免責事項
免責事項とは
「ブログに書かれている情報によって何かあっても、責任は取れません」
ということを記載したもののことです。
著作権
文章や画像等の無断転載を禁止するために著作権の記載もあったほうが良いです。
運営者情報
Googleアドセンスの審査には運営者情報も必要なので、あわせてプライバシーポリシーに記載しておきましょう。
運営者情報は以下2つを記載します。
- 運営者名(ハンドルネームOK)
- メールアドレス(Gmail推奨)
ブログ用プライバシーポリシーの雛形(テンプレ)
★の部分はご自身のサイトに応じて変更してください。
プライバシーポリシー
「★★★★★★★ここにサイト名を記載★★★★★★★(以下、「当該サイト」という)」ではユーザーのプライバシー保護に配慮し、プライバシーポリシーを規定しています。
1.基本方針
当該サイトでは、ユーザーのプライバシー保護に配慮しております。ユーザーの皆様が提供した個人情報は、個人情報に関する法令を遵守し、適正な管理を行います。
2.収集する情報と利用目的
2-1.お問い合わせ
お問い合わせフォームでは、お名前、メールアドレス、電話番号等の記入をお願いしております。ご記入いただいた個人情報は、お問い合わせへの回答、お問い合わせいただいたユーザーへのサービス提供のために利用いたします。
2-2.広告
当該サイトでは、第三者配信の広告サービス(★★★★★★★ここに広告サービスを記載 例:Googleアドセンス、A8.net、Amazonアソシエイト★★★★★★★)を利用しています。
このような広告配信事業者は、ユーザーの興味に応じた商品やサービスの広告を表示するため、当該サイトや他サイトへのアクセスに関する情報 「Cookie」(氏名、住所、メール アドレス、電話番号は含まれません) を使用することがあります。
またGoogleアドセンスに関して、このプロセスの詳細やこのような情報が広告配信事業者に使用されないようにする方法については、こちらをクリックしてください。
2-3.アクセス解析
当該サイトでは、Googleによるアクセス解析ツール「Googleアナリティクス」を利用しています。
このGoogleアナリティクスはトラフィックデータの収集のために「Cookie」を使用しています。このトラフィックデータは匿名で収集されており、個人を特定するものではありません。
この機能は「Cookie」を無効にすることで収集を拒否することが出来ますので、お使いのブラウザの設定をご確認ください。この規約に関して、詳しくはこちらをクリックしてください。
3.利用及び提供の制限
当該サイトでは、法令に基づく開示請求があった場合、不正アクセス、脅迫等の違法行為があった場合その他特別な理由を除き、収集した情報を利用目的以外の目的のために自ら利用し、又は第三者に提供いたしません。
4.安全確保の措置
当該サイトは、収集した情報の漏えい、滅失又はき損の防止その他収集した情報の適切な管理のために必要な措置を講じます。
5.適用範囲
本プライバシーポリシーは、当該サイトにおいてのみ適用されます。
リンク先やSNS等の当該サイト以外のサービスについては、各リンク先やSNS等のプライバシーポリシーをご確認ください。
6.免責事項
当該サイトに掲載する情報は、可能な限り正しい情報を提供するよう努めております。
ただし、当該サイトで提供している情報、当該サイト以外のリンク先などにより、いかなる損失や損害などの被害が発生しても当該サイトでは一切責任を負いかねますので、ご了承ください。
リンク先の商品は当該サイトが販売しているのではなく、各リンク先店舗での販売となります。購入方法、その他お問い合わせは各店舗までご確認ください。商品購入に関するトラブルに関しては、当該サイトでは責任を負いかねますのでご了承ください。
7.著作権
当該サイト上の文章・画像・動画等の著作物の情報を無断転載することを禁止します。
引用の際は、当該サイトのリンクを掲載するとともに、転載であることを明記してください。
ただし、全文転載はお断りしています。引用許可範囲についても、事前予告なくこれを変更する場合があります。
また当該サイトのRSSを利用し、コンテンツをそのまま盗用することも禁止しています。
8.運営者情報
・運営者名:★★★★★★★ここに運営者名を記載(ペンネーム可)★★★★★★★
・メールアドレス:★★★★★★★ここにメールアドレスを記載★★★★★★★
最終更新日:★★★★★★★更新日を記載 ●年●月●日 ★★★★★★★
プライバシーポリシーはコピペでOK!コピーサイトとみなされるのが心配な方は、引用符を付けましょう。
プライバシーポリシーページの設定方法(WordPress)
WordPressの場合、プライバシーポリシーは「固定ページ」で作成し、「メニュー」に追加します。
固定ページの作成方法
1.[固定ページ]-[新規追加]
![[固定ページ]-[新規追加]](https://kusou-design-blog.com/wp-content/uploads/2019/09/01.jpg)
2.雛形(テンプレ)を本文欄にコピペ
★の部分はご自身のサイトに応じて変更してください。
3.ページのタイトルとパーマリンクを設定

ページタイトル:プライバシーポリシー
パーマリンク:privacy
で基本はOKです!
4.[公開]

メニューの設置方法
1.[外観]-[メニュー]

2.[固定ページ]の「プライバシーポリシー」を選んで、[メニューに追加]
![「プライバシーポリシー」を[メニューに追加]](https://kusou-design-blog.com/wp-content/uploads/2019/09/05.jpg)
3.[メニューを保存]

プライバシポリシーの設置場所 →フッターがおすすめ
プライバシーポリシーの設置場所は「フッター」がおすすめです。
ユーザーが頻繁に見るページではないので、グローバルメニューに設置して場所を取るのはちょっともったいないからです。
まとめ:プライバシーポリシーを今すぐ設置しよう!
プライバシーポリシーは全てのサイトに必要です。
上記にはプライバシーポリシーの雛形(テンプレ)を用意していますので、コピペして、★の部分だけご自身のサイトに応じて変更してください。
5分くらいで設置出来ると思いますので、まだ設置されていない方は今すぐサクッと設置しちゃいましょう!