WordPress(ワードプレス)でお問い合わせフォームを設置するなら、プラグイン「Contact Form 7(コンタクトフォーム7)」が一番おすすめです。
今回は、「Contact Form 7(コンタクトフォーム7)」の設定方法を解説します。コピペ出来るコードを記載しているので、簡単なお問い合わせフォームならすぐに設置できます。
お問い合わせフォームを作る→お問い合わせフォームを設置するページを作る→メニューにお問い合わせページへのリンクを追加する
という流れで設定していきます。では早速やっていきましょう!
「Contact Form 7(コンタクトフォーム7)」の設定方法
WordPress(ワードプレス)にログインします。
[プラグイン]-[新規追加]

検索窓に「Contact Form 7」と入力し検索。[今すぐインストール]

[有効化]

[お問い合わせ]
「お問い合わせ」というメニューが追加されているので、クリックします。

「コンタクトフォーム 1」をクリックし、入力画面の設定をします


1)タイトルを付ける
「お問い合わせ」等、わかりやすい名前を付けましょう。
2)入力項目を作る
下記をコピペしましょう。
<label>お名前(必須)
[text* your-name akismet:author] </label>
<label>メールアドレス(必須)
[email* mail akismet:author_email]</label>
<label>電話番号(必須)
[text* tel]</label>
<label>お問い合わせ内容(必須)
[textarea* message]</label>
内容をご確認の上、送信してください。
[submit]
必要に応じて、項目は追加してください。項目名が被るのはNGです。(項目名とは[your-name][mail]などのこと)
名前に「akismet:author」、メールアドレスに「akismet:author_email」を付けることで、スパム対策になります。プラグイン「Akismet」を有効化している必要があります。
3)[保存]ボタンをクリック
返信メールの設定

1)[メール]タブをクリック
2)送信先に[mail]と入力
ユーザーが入力したメールアドレスにメールが送信されます。
3)[題名]にメール件名を入力
わかりやすければ何でもOKですが、当サイトでは
「【SORAIRO】お問い合わせありがとうございました」としています。
4)[追加ヘッダー]に「Bcc:ご自身のメールアドレス」を入力(全て半角英数字)
自分宛にも同じメールを送信します。
「Bcc」で送信することで、自分のメールアドレスをユーザーに知らせないようにします。知らせてもOKな方は、「cc」で送信しても良いです。
5)[メッセージ本文]にメール本文を設定します
下記をコピペしましょう。「サイト名」2箇所とURLは変更してください。(他の部分も必要に応じて変更してください)
[your-name] さま
この度は「サイト名」から
お問い合わせをいただきまして、誠にありがとうございます。
下記の内容にて、お問い合わせを受付いたしました。
担当より折り返しご連絡させていただきますので、
今しばらくお待ちいただけますようお願いいたします。
※このメールアドレスは送信専用です。
ご返信いただいても対応致しかねますのでご了承ください。
────────────────────────────────
《お問い合わせ内容》
■お名前
[your-name]
■メールアドレス
[mail]
■電話番号
[tel]
■お問い合わせ内容
[message]
────────────────────────────────
お問い合わせありがとうございました。
────────────────────────────────
サイト名
https://www.●●●.com
────────────────────────────────
6)[保存]ボタンをクリック
これで「Contact Form 7」の設定は完了です!おつかれさまでした!
次に、お問い合わせフォームを設置するページを「固定ページ」で作成します。
お問い合わせフォームを設置するページを作成する方法
[固定ページ]-[新規追加]

固定ページを新規追加します。
固定ページを設定する

1)タイトルを付ける
基本的には「お問い合わせ」でOKです。
2)[パーマリンク](URL)を半角英数字に変更
日本語URLだとあまり良くないので、「contact」など半角英数字に変更しましょう。
3)[下書きとして保存]ボタンをクリック
一旦、下書き保存します。
4)本文入力欄にコンタクトフォームのショートコードをコピペ
[お問い合わせ]に「ショートコード」があるので、コピーして固定ページに貼り付けます。

5)[公開]ボタンをクリック
ページを表示して、確認してみましょう
[ページを表示]をクリックして確認します。(パーマリンクのURLをクリックでもOK)


これでお問い合わせページの作成は完了です!
最後に、メニューにお問い合わせページへのリンクを設置しましょう。
メニューにお問い合わせページへのリンクを設置する方法
[外観]-[メニュー]

[固定ページ]の[お問い合わせ]にチェックを入れ、[メニューに追加]
固定ページから「お問い合わせ」を選んで、メニューに追加します。

[メニューを保存]
(必要であれば)メニュー名を[長押し]-[移動]で順番変更してください。

最後に
WordPress(ワードプレス)のお問い合わせフォームプラグイン「Contact Form 7(コンタクトフォーム7)」の設定方法をご紹介しました。
お問い合わせフォームのプラグインの中では一番使いやすいと思いますので、ぜひ上記を参考に導入してみてくださいね!