これからwebデザイナーを目指す方は、まずパソコンを購入しましょう!
今回は、webデザイナーにおすすめのパソコンの選び方を解説します。
現役webデザイナーの方で『パソコンを買い替えたい』と思っている方にも参考になると思いますので、ぜひご覧ください!
『そんなことより早くおすすめのパソコンを教えろ!ヽ(`Д´)ノ』
という方のために、まずはおすすめパソコンを先にご紹介します。お急ぎの方は下記をチェックしてみてくださいね★
- windows → マウスコンピューター DAIV
- mac → MacBook Pro
webデザイナーにおすすめのパソコンの形状 →ワークスタイルにあわせて選ぶ
ノートパソコンかデスクトップパソコンかは、ワークスタイルによって選べばOKです。現在、ノートパソコンとデスクトップパソコンで性能に差は無いからです。
わたしのおすすめはノートパソコンです。
ノートパソコンのほうが色々な場所で作業出来て便利ですが、画面が小さいと作業効率が落ちます。そこで、家では外付けディスプレイを接続して、デュアルディスプレイ(デュアルモニター)で作業します。
家では作業効率が上がりますし、ノートパソコンは外にも持っていけるので、ノートパソコンとデスクトップパソコンのいいとこ取りが出来ます♪
webデザイナーにおすすめのパソコンのOS(mac or windows) →お好きな方でOK
OSはmacでもwindowsでもどちらでも好きなほうでOKです。現在、性能の差はほとんど無いからです。
macもwindowsも最新版を購入しましょう。
Windowsは10以上でないと「AdobeXD」が使えません。また、古いOSはmacとwindowsの互換性が無いのでやり取りが面倒ですし、その他のデメリットも多数あるため、必ず最新版を購入するようにしましょう。
webデザイナーにおすすめのパソコンのスペック
メモリ:8GB以上(予算に余裕があれば、16GB)
メモリはパソコンの「作業スペース」にあたります。
複数のソフトを同時に立ち上げる場合、メモリが多くないと動作がモッサリします。
メモリは後から追加もできますが、割高です。最低でも「8GB」は搭載したパソコンを選びましょう。
CPU:corei5以上
CPUはパソコンの「頭脳」にあたります。処理スピードに関係します。
「i3」→「i5」→「i7」の順にかしこくなります。CPUは最低でも「corei5」にしましょう。
ストレージ:SSD 256GB以上
ストレージはパソコンの「データを保存するスペース」にあたります。
ストレージには「HDD」と「SSD」がありますが、「SSD(256GB以上)」を選びましょう。
- 速い
- 無音
- 消費電力が少ない
- 寿命が長い
- 壊れにくい
SSDのデメリットは「容量が少ない」ということですが、容量の少なさは下記方法でカバー可能です。
- 外付けハードディスク
- クラウドサービス(Google DriveやDropbox)
モニター:デスクトップ20インチ以上、ノート13インチ以上
モニターの大きさは
- デスクトップパソコン:20インチ以上
- ノートパソコン:13インチ以上
がおすすめです。
ノートパソコンの場合、15インチ以上になると持ち歩くのが大変です。
キーボードは店頭でキータッチを確認!
キータッチは実際に触らないと自分に合っているかがわからないので、店頭でパソコンを触って確かめてから、ネットで買うのがおすすめです。
webデザイナーにおすすめのパソコンの購入費用 →10~15万円
パソコンの購入費用は、大体10~15万円くらいあれば十分なスペックのパソコンが手に入ります。
webデザイナーにおすすめのパソコンの購入先 →ネット
家電量販店よりネットで購入したほうがオトクです!特に「BTOメーカー」がおすすめです。
BTO(Build To Order=受注生産)でパソコンを製造・販売しているメーカーのこと
これを買えば間違いない!webデザイナーにおすすめのパソコン
windows → マウスコンピューターのDAIV

マウスコンピューターには、DAIVというクリエーター向けのブランドがあります。Adobeソフトもスムーズに動作するスペックで、画面も美しいです。
また、「1年間無償保証」「24時間×365日電話サポート」が付いているので安心して購入できます。
mac → MacBook Pro
macなら「MacBook Pro」を選びましょう。Adobeソフトを複数動かしたいなら、「MacBook Air」だと心もとないです。
MacBook Pro(シルバー/13.3型/Core i5/SSD 256GB/8GB)
webデザイナー用パソコンに関するFAQ
中古パソコンでも良い? →NG
中古パソコンは当たり外れが激しいので、やめたほうが無難です。
買い替えのスパンはどれくらい? →2~3年
2〜3年くらいで買い替えることをおすすめします。
Microsoft officeは必要? →不要
予算を抑えたい場合は不要です。Googleドキュメント、スプレッドシート等で代用しましょう。
グラフィックボードは必要? →不要
グラフィックボードは不要です。動画編集をする方は付けても良いかもしれません。
まとめ:迷ったら「マウスコンピューター DAIV」か「MacBook Pro」にしよう!
『たくさんありすぎて決められない…!』という方には、下記のパソコンがおすすめです。
- windows → マウスコンピューター DAIV
- mac → MacBook Pro
じっくりパソコンを選びたい方は、下記の基準を参考にしてみてくださいね。
- 形状:ワークスタイルにあわせて選ぶ
- OS(mac or windows):お好きな方でOK
- メモリ:8GB以上(予算に余裕があれば、16GB)
- CPU:corei5以上
- ストレージ:SSD 256GB以上
- モニター:デスクトップ20インチ以上、ノート13インチ以上
予算は、大体10~15万円くらいあれば満足のいくパソコンが購入できます。購入場所は、家電量販店ではなくネットで買うことをおすすめします。
良いパソコンを買うとwebの勉強や転職・就職活動にも身が入ると思います(^^)ぜひ上記を参考に、仕事の相棒となるお気に入りのmyパソコンをGETしてくださいね!
